Wednesday, December 13, 2017

さりげなく、わざとらしく


<さりげなく>はなにか好ましい印象をあたえるが、もとは<さ、ありげなく>で<そのように見せずに>というような意味だ。<見せずに>には意図が感じられる。これと反対の意味のような言い方に<わざとらしく>があり、こちらの方は<(あたかも)そのように(わざわざ)見せて>で、こちらも<見せて>に意図が感じられる。だが<わざとらしく>は必ずしも<さりげなく>のまったく反対というわけではない。この辺は意外と複雑だ。問題は<わざと>で、<わざと>とはいったいどういう意味か?<わざわざ>という言い方があり、<必要もないのに>、<しなくてもいいのに>、<しない方がいいのに>(する)といった意味だ。<わざ>は技(わざ)と関連があろう。技(わざ)すなわち技巧なので<わざと>、<わざわざ>は基本に<技巧をこらして>の意になる。<さりげなく>にも技巧が感じられる。<さ、ありげなく><技巧をこらす>のだ。<さりげなく>、<わざとらしく>は言い換えるといずれも演出だ。作為(さくい)的ともいえる。作為には、他人に対して意図、目的があるわけで、癖になっている人はの場合は別としして基本的に単独に<さりげなく>、<わざとらしく>することはない。ボクシングやサッカーでは相手に対してするフェイントというのがある。<さりげなく>、<わざとらしく>するのもフェイントの一種。テクニックなのだ。剣道では無心が説かれるが、少なくとも初級段階では相手に勝つためにフェイントが使われる。

<意外と複雑>にしているのは

1)意図には良い意図と悪い意図がある。好意と悪意といってもいい。

さりげなく - 良い意図を見せないようにする
さりげなく - 悪い意図を見せないようにする

<さりげなく>は大体<良い意図、好意を見せないように>ふるまう(言動する)の意で使うようで、好ましいことだろう。だが<深層心理>的には何か意図がありそう(深いわけがありそう)。<悪い意図を見せないように><さりげなく><する>のは高等詐欺師だ。

2)<さりげなく> には<たいした努力をせずに>といった意味もあるが、正確には<(難しいコトに対して)さほど努力をしたようには見せずに>(何かをやりとげる)といった意味もある。<見せずに>に意図がある。

<無為無策>は否定的に使われる。つまり<さりげなく、わざとらしく>振る舞った方がいい場合があるわけだ。ボクシングやサッカーのフェイントは成功すると賞賛される。<だまし>が賞賛されるわけだ。 愛想(あいそう、あいそ)やお世辞(せじ)もこの類で、ほめられる場合もあれば否定される場合もある。

3)<わざとらしく>、(必要もないのに)<(あたかも)そのように(わざわざ)見せて>何かをする目的は何かというと、それは<目立つ>ため、注目をひくためだろう。なぜ<目立とう>、<注目をひこう>とするのかはここでは詮索しない。

4) <さりげなく>も<わざとらしく>も自分自身のふるまい(言動)を言うのではなく、他人のふるまい(言動)の評価だ。

花子はこの難局をさりげなく乗り切った。

はいいが、

私はこの難局をさりげなく乗り切った。

はおかしい。

2)でとりあげた<たいした努力をせずに>は、本人は実際<たいした努力をせずに>難しいことをやってしまうのだが、他人には<たいした努力をしていないように見せている>と映る場合がある。

<さりげなく>、<わざとらしく>、言い換えると<演出や作為や隠された意図や目的のある言動>の反対は無作為だ。

老子は無為(むい)を説(と)いたが、無為(何もしない)は老子といえども生活上無理なので、無作為を説いたともいえる。作為があるとこの世の中いろいろよくないことが出てくるのでよろしくない、ということらしい。(注) 作為は大体自分の利益を考えてとる言動のことで、この作為を隠してなにかをやりとげようとする方法はいろいろあるだろうが、<さりげなく>、<わざとらしく>も方法と言える。

無作為のやまとことばは何か?

下心(したごころ)なく

がよさそう。


即興(そっきょう)というのがある。よく知らないがジャズは即興のようだ。即興はほとんど考えるヒマ無く何か(の言動)を進めることなので演出、作為が入り込む余地が時間的に限られ、少ない。即興のやまとことばは何か?

場(ば)当(あ)たり
やみくも(闇雲の意だろう)

があるが否定的な言葉だ。漢語の四字成語の臨機応変は大体いい意味で使われるが、ほとんど考えるヒマ無いのに状況の変化にすばやくうまく対応することだ。だが場合によっては<節操がない>と否定的になる。


(注)老子の言葉を伝えたものという道徳経をよく読むと確かに<無為>ではなく<無作為>を説いている、と言っていい。別のブログ<Rhetoric, paradox and riddle of Lao Tze>参照。

sptt