Monday, June 15, 2015
<だまし>のやまとことば
<だます>関連の日本語はけっこう豊富で<だます>以外に
たぶらかす (<たぶる>という動詞があったのだろう)
ごまかす
<誤魔化す>は当て字だろうが、<誤魔>はおもしろい組み合わせだ。<だます>の関連、連想語か)。<だまかす>とも言う。韓国語みたいな<チョロマかす>というのもある。
惑(まど)わす
まぎらす <まぎらわす>ともいう。自動詞は<まぎれる>。<苦しまぎれ>、<まぎれ込む>という言い方があるので<まぎる>という動詞もはある(あった)ようだ。自動詞か他動詞か?どうも<自分をまぎらして xx する>の意に近い。<まぎらす>、<まぎらわす>、<まぎれる>、<まぎる>は<まぎらわしい>(形容詞)。
まるめこむ
ばかす(化かす) - ばか(馬鹿)と関連があろう。
だま(dama)、ごま(goma)、まど(mado)、まぎ(magi)はなんとなく語呂が似ている。
辞書によると<だます>の古語に<おびく>というのがあり、現在<おびく>自体は使われないが
おびき寄せる
おびき出す
は使う。この意味に似たのでは
誘(さそ)う
誘い寄せる
誘い出す
がある。
さらには<そそ(soso)のかす>というのがあるが、<さそ(saso)う>の関連語か?<そその化す>とは考えにくい。漢語を使えば<誘惑(ゆうわく)する>で、大和言葉が豊富なわりにはこの<誘惑する>はよく使われる。おそらく<yu-u-wa-ku>という発音が<わくわくさせる>を連想させるからかもしれない。この<わく>は誘惑の<惑(わく)>というより<沸く、湧く>の<わく>だろう。
sptt
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment