sptt やまとことばじてん
Saturday, October 11, 2025
さんざめく
<昴 (すばる)>という歌の文句に
ああ、さんざめく、名もなき星たちよ
というのがある。
<
さんざめく>をネット辞典でチェックしてみると
デジタル大辞泉
さんざ‐め・く
[動カ五(四)]
《「
さざめく
」の音変化。「
ざんざめく
」とも》
ひどく浮き浮きと騒ぎ立てる。にぎやかに騒ぐ。「
弦歌
―・く
巷
ちまた
」
これでは歌の歌詞
ああ、さんざめく、名もなき星たちよ
にあわない。さらに
「さざめく」をチェックしてみると
デジタル大辞泉
「さざめく」の意味・読み・例文・類語
さざ‐め・く
[動カ五(四)]
1
ざわざわと音をたてる。
大勢
の人が、にぎやかに音や声を立てて騒ぐ。ざわつく。
さん
ざめく。「
弦歌
―・く
巷
ちまた
」「笑い―・く」
2
時を得て華やかに暮らす。時めく。
というのがある。
これもダメだ。
ああ、さんざめく、名もなき星たちよ
の<
さんざめく
>は、おそらく漢語由来の言い方
燦然と輝く
につられて
燦然 (さんぜん)
ー> 燦然 (さんぜん) めく、
そして、歌詞としての字数制限から< さんざめく>となったものだろう。漢語とやまとことばの動詞語尾<めく>の融合といえよう。
sptt
No comments:
Post a Comment
Newer Post
Older Post
Home
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment