Tuesday, July 23, 2013
xx のおそれがある、おそろしがる
<xx のおそれがある>はよく使う。<おそれ>は漢字を使って<恐れ>とも書くが、とくに何かが<恐ろしい>わけではない。
台風が近づくおそれがある。
失敗するおそれがある。
今の実力では試験に落ちるおそれがある。
以上を形容詞<恐ろしい>、動詞<恐れる>を使って言い換え
(私は)台風が近づくので、恐ろしい。
(私は)台風が近づくのが恐ろしい。
(私は)台風が近づくのを恐れる。
(私は)失敗するのが恐ろしい。
(私は)失敗するのを恐れる。
(私は)今の実力では試験に落ちるので、恐ろしい。
(私は)今の実力では試験に落ちるのを恐れる。
といえるが、伝える内容はかなり違ってくる。
<恐れがある>は存在(あること)を示す客観的な叙述であり、可能性を示すような意味であるのに対して、<xx が恐ろしい(形容詞)>、<xx を恐れる)>は主観的な心情の描写だ。この区別は別として、なぜ<恐れ>が可能性を示すような意味を持つかだ。
<xx を恐れる>は xx が起こること、xx に(めぐり)会うことを恐れるのだが<xx が起こること>、<xx に(めぐり)会うこと>が決まっているわけではない。<xx が起こらないこと>、<xx に(めぐり)会わないこと>もあるわけで、いわば可能性の問題だ。また<xx>はよくないことだ。
ところで、日本語では
<太郎は台風が近づくのが恐ろしい>とはまず言わず<太郎は台風が近づくのを恐ろしがっている>となる。第三者が太郎の心情をそのまま表現することはできないのだ。<恐ろし>そうに見えるだけだ。
sptt
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment