Wednesday, April 16, 2014
<引っ越し>について(語源)
日本語の<ひく>は、別のポスト(<ひく>、<つく>、<おす>について)で書いたが、<引く>だけにとどまらずいろいろな意味があり、それぞれ適当な漢字が当てられている(当て字)。
<ひく>
ワープロ辞書の漢字: 引く、牽く、轢く、弾く、挽く、曳く、惹く、退く
だが大和言葉では<ひく(hi-ku)> の一語だ。標準語ではアクセントも一つ。 言い換えると<ひく>で引く、牽く、轢く、弾く、挽く、曳く、惹く、退くをすべてカバーする。
<引っ越し>はイメージからすると<引く>よりも<牽く>、<曳く>の方がよさそうだが、畢竟(ひっきょう)<ひっ越し>だ。さて<引っ越し>の語源だが、<引く>と<越す>に分けてみる。
<引く>は基本的には to pull の意だが、これに方向性のある<行く>、<来る>を加えてみる。
引く + 行く ---> 引いて行く
引く + 来る ---> 引いて来る
こうすると方向性(あるところから遠ざかって行く 、あるところからへ近づいてくる)以外に<引く>が<牽く>、<曳く>のイメージに変わる。
<引越し>の<越し>は<越す>の連用形の体言用法。<越す>は<xxに越す>で<xxに引っ越す>の意で自動詞だが、<を>取ることもできる(例:峠(とうげ)を越す、踏み切りを越す)。これはいわゆる<を>をとる移動動詞。また<渡る>、さらに<移る>に似た意味がある。<渡 る>は<渡す>、<移る>は<移す>という他動詞があるが<越す>はあくまで自動詞のようだ。<川を渡る>は一方の岸から川を越えてもう一方の岸へ行くことだが、<引っ越す>には今まで住んでいた家から別の 家へある距離を越して行くというイメージがある。
さて、英語の習いたてのころは<引っ越す>が to move のイメージと結びつきにくい。また中国語では<搬家>というが、これも<家を運(はこ)んでいく>イメージがあり、使い慣れるまで変な感じがする。一方ドイツ語の<引っ越す>は日本語のように<引<(ziehen)>または接頭辞<um->をつけた<umziehen>を使い、場所を示すだけで特に<越す>はいらないようだ。<um->は<まわり>の意で<越す>の意はない。<越す>の意を持つ接頭辞は<über->だ。
from Collins' Internet dictionary (German <->English)
<ziehen >
nach Bayern/München ziehen to move to Bavaria/Munich
<umzihen>
nach Köln umziehen to move to Cologne
<to move>
we've been moved to a new office wir mussten in ein anderes Büro umziehen
♦ to move house (Brit) umziehen
♦ to move office (in ein anderes Büro) umziehen
sptt
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment