Monday, November 10, 2014

シューベルトの<菩提樹>


シューベルトの<菩提樹>と言う歌曲がある。学校の音楽の教科書にあるので誰もが知ってるだろう。また、私のように音痴でも歌わされたはずだ。原詩(Wilhelm Müller)と日本語訳(近藤朔風)は次の通り。

Am Brunnen vor dem Tore
Da steht ein Lindenbaum;
Ich träumt in seinem Schatten
So manchen süßen Traum.
Ich schnitt in seine Rinde
So manches liebe Wort;
Es zog in Freud und Leide
Zu ihm mich immer fort.


泉に添いて 茂る菩提樹
したいゆきては うまし夢見つ
みきには彫(え)りぬ ゆかし言葉
うれし悲しに いとしそのかげ

Ich mußt auch heute wandern
Vorbei in tiefer Nacht,
Da hab ich noch im Dunkel
Die Augen zugemacht.
Und seine Zweige rauschten,
Als riefen sie mir zu:
Komm her zu mir, Geselle,
Hier findst du deine Ruh!

今日もよぎりぬ 暗きさよなか
まやみに立ちて まなこ閉ずれば
枝はそよぎて 語るごとし
来よいとし友 此処に幸(さち)あり

Die kalten Winde bliesen
Mir grad ins Angesicht,
Der Hut flog mir vom Kopfe,
Ich wendete mich nicht.
Nun bin ich manche Stunde
Entfernt von jenem Ort
Und immer hör ichs rauschen:
Du fändest Ruhe dort!

おもをかすめて 吹く風寒く
笠は飛べども 捨てて急ぎぬ
はるかさかりて たたずまえば
なおもきこゆる 此処に幸あり
此処に幸あり

----
 この詞は日本語訳のように四行詩で、その方が脚韻がわかりやすい。

Am Brunnen vor dem Tore Da steht ein Lindenbaum;
Ich träumt in seinem Schatten So manchen süßen Traum.
Ich schnitt in seine Rinde So manches liebe Wort;
Es zog in Freud und Leide Zu ihm mich immer fort.

Ich mußt auch heute wandern Vorbei in tiefer Nacht,
Da hab ich noch im Dunkel Die Augen zugemacht.
Und seine Zweige rauschten, Als riefen sie mir zu:
Komm her zu mir, Geselle, Hier findst du deine Ruh!

Die kalten Winde bliesen Mir grad ins Angesicht,
Der Hut flog mir vom Kopfe, Ich wendete mich nicht. 
Nun bin ich manche Stunde Entfernt von jenem Ort
Und immer hör ichs rauschen: Du fändest Ruhe dort!


この日本語の歌詞は音楽の教科書にあり、これを聴(き)いたり、歌ったり、歌わされたりするわけだが、<古い>言葉が多いのと、歌の歌詞のためやむをえないのだろうが、原詩のかなりの部分をはしょっており、おそらく意味がよくわからないのではないか? 私も<泉に添いて 茂る菩提樹>とあるので<菩提樹がたくさんある>と思っていた。原詩は ein Lindenbaum とあるので一本の菩提樹の木なのだ。<添いて>よりは<寄りて>、<茂る>よりは<立てる>、さらには時制を気にしなければ<立ちぬ>の方がソフトでいいだろう。この部分をかえてみると<泉に寄りて 立ちぬ菩提樹>で一本ので菩提樹の感じが出る。

<彫(え)りぬ>は<彫()りぬ>でも大きな影響はなさそう。<さよなか>は(やや早めの)<よなか>のことか。また<まやみ>は<まっくらやみ>のことだが、<さよなか>や<まやみ>は<耳で聞いたり<ひらがな>でよんだだけではすぐにはピンとこないだろう。

だが最大の問題は<此処に幸(さち)あり>ありだろう。 繰り返されるので印象が深く刻(きざ)まれる。Ruhe はこの詩の内容からしてけっしてに幸(さち)ではない。やまとことばとしては<やすらぎ>がいいようだ。<いこい>というのもあるが、少し軽い。幸(さち)は2音節、<やすらぎ>は4音節もあるので、そのまま置き換えはきかない。<ここにやすらぎあり>は字余り、音節合わせでは簡単に<ここにやすらぎ>でいいのだが残念ながら<ここに幸(さち)あり>にかなわない。


sptt

No comments:

Post a Comment