Sunday, September 7, 2025

<気は心>か?-3 日本語の<気>、中国語の<心>

 少し前 (2021) のポスト<気は心か >で


<気(き)>を含む重箱読みの例

気合い、気負い、気後れ、気落ち、気掛かり、気兼ね、気位い、気配り、気心(ごころ)、気さく、気障(ざわ)り、気立て、気違い、気遣(使)い、気詰(づ)まり、気取(ど)り、気晴らし、気まぐれ、気まずい、気短か、気難しい、気持ち、 気やすい、気弱(よわ)、気楽 (らく)

<心>で入れ替え可能なもの

こころ配り
こころ遣い
こころ持ち 

ぐらいで思ったより少ない。意味は大差ない。これからすると、<気は心>は<気=心>でもよさそう。だが、いろいろな解釈があると思うが<気は心>のいうところは<気=心>ではない。

"

上の趣旨は<気は心>の意味は<気=心>ではない、ということ。

<こころ持ち >は<こころ持ち大き過ぎる>といった使い方が普通。<気持ち>も<気持ち大き過ぎる>という使い方は可能。だが<気持ち>は普通<気持ちがいい>、<気持ちがわるい>のように使われる。<こころ持ちがいい>、<こころ持ちがわるい>は変だ。

<気心 (きごころ) >は<気>と<心>の合成語。<気心が知れた仲>という言い方がある、一方<気が知れた仲>、<心が知れた仲>はほとんど聞かない。

 上の重箱読みの例は、名詞と形容詞で、動詞がない。もっとも

気負い ー> 気負う
気後れ ー> 気遅れする
気落ち ー> 気落ちする
気掛かり ー> 気に掛かる、気に掛ける、
気兼ね ー>  気兼ねする
気配り ー>  気配りする、気を配る
気障 (ざわ) り ー> 気に障 (さわ) る
気違い ー> 気が違う
気遣 (使) い ー> 気づかいする
気詰 (づ) まり ー> 気が詰まる
気取 (ど) り ー> 気取 (ど) る
気晴らし ー> 気を晴らす

と動詞表現は可能だ。

気短か ー> 気が短かい
気弱 (よわ) ー> 気が弱い
気楽 (らく) ー> 気が楽<楽だ>で形容動詞か。

日本語では<気>を使った表現は非常に多い。別のポスト

気にする、気にかける、気をつける  February 10, 2025
<気は心>か?-2  November 17, 2023

参照

さて、日常の中国語では<気>よりも<心>が活躍するようだ。

中国語の<心 xīn>。下記は二語で名詞のようだが、主に動詞として使う。名詞用法もある。

操心 cāo xīn   気を揉む、気を回す
担心 dān xīn  心配する、気に掛ける
恶心 ě xin   身体的に気持ちが悪い。呕吐感
放心 fàng xīn  気にかけない
费心 fèi xīn   気を使う
腐心 fǔ xīn     腐心する
关心 guān xīn  気に掛ける、気遣う
开心 kāi xīn  楽しい
苦心 kǔ xīn   苦心する
留心 liú xīn  (留神 liú shén)    注意する、気をつける
省心 shěng xīn  (いらぬ、不必要な)心配をしない
小心 xiǎo xīn  注意する、気をつける
疑心 yí xīn (懷疑) ー 疑い、疑う 名词与动词双重词性。作为名词时特指“猜疑的念头”,如“起疑心”;作动词时意为 “怀疑”,如 “疑心生暗鬼” (疑心暗鬼)動詞としては “怀疑”の方がよく使われるようだ。

<担心、放心、开心、小心>は日常会話での使用頻度が高い。

 その他

伤心 shāng xīn ”繁体写作“傷心”。该词兼具动词与形容词词性,核心含义为“心里非常痛苦,难过至极”

痛心 
tòng xīn 基本含义包括悲伤、愤恨与惋惜等情感表达

寒心(hán xīn)指因失望、畏惧等产生的复杂情感反应。失望而痛心

他にもいろいある。 

 

一方<気>、<x気>は日常会話ではあまり聞かない。

脾气 [bad temper, angry]∶ 易怒, 怒气
 
はよく使われる。 
 
气  shēng qì,包含多重含义:一)指因不满引发的愤怒情绪;二)指自然生命力或元气;三)为风水学术语,指推动万物生长的阴阳之气
 
とあるが、日常会話では 一)不满引发的愤怒情绪の意。
 
よくは調べていないが、中国語の<>は自然現象、人体 / 生理現象が元のようで<>とは区別できそう。
 

 sptt