悪 (わる) が頭にくる言葉を並べてみる。アイウエオ順。
悪あがき
悪ガキ
悪気 (わるぎ) 悪気 (わるぎ) はなかった
悪さ 悪さをする
悪知恵 (ぢえ)
悪ふざけ
悪びれる
悪ぶる
悪者 (もの)
<悪 (わる) い> は<悪 (わ) ろし> 由来だが、古いやまととこばとしては<悪 (あ)し>がある。
あしからず 文字通りでは<悪くない>だが、意図としては<悪いことをするわけではありません>。かなり持って回った言い方だ。
(おり) 悪しくも
あしざまに言う ー 後から出て来る<悪態 (あくたい) をつく>のやまとことば版。
良し悪し
漢語では<悪 (あく)>になる。
悪意悪事 (をはたらく)
悪臭
悪習
悪女
悪態 (あくたい) 悪態をつく
悪代官 (だいかん)、悪大名 (だいみょう)
悪玉
悪党
悪童
悪徳 (商人)
悪人
悪文
悪魔
悪名 (あくめい) 悪名高き
悪霊 (あくりょう)
ーーーー
罪悪 (ざいあく)
邪悪 (じゃあく)
No comments:
Post a Comment