だいぶ前に ”<ほのお>のやまとことば” というポストを書いた。その中で
”
一方<火がともる>の方は燃え上がるのではなく<ほのかな>な感じだ。夜空の<ほし>は<燃える>というよりは<ともっている>感じだ。<燃える>のは太陽、すなわち<日(ひ)>だ。
”
と書いた。今回は<ほのかな>、<ほのか>について考えてみる。<ほのかな>は漢字で書くと<仄かな>だが、これを<ほのかな>とよめる人は50%ぐらいではないか?<ほのぼの>は関連の言葉だが、<仄々>を<ほのぼの>と読める、読む人は10-20%か?<ほのぼの>は<ほのぼのとした家庭>のように使われる。
漢詩が好きなひとは<平仄(ひょうそく)>という用語と意味を知っているだろう。さらには<平仄が合わない、平仄がばらばら>と言う表現の意味も知っているだろう。簡単には、私の理解では、脚韻のことと思っていたが、どうも違うようだ。中国版google 百度の<仄>の字の解説(かなり長い)には
傾斜摇晃。会意:小篆字形象人側身在山崖洞穴里的形状。
という部分があるので、<日が斜めに差す>様子のようだ。<仄々(ほのぼの)>は少し問題があるが<仄(ほの)かな>はよさそう。話は中国語ではなくやまとことばなので<ほのぼの>、<ほのか>について話を進める。
ほのぼの
<ほのぼの>はあまり使わないが<ほのぼのとした家庭>という言い方があり、<あたたかさが伝わってくるような家庭>のような意味。この<あたたかさ>は目には見えないが存在して伝わってくるもので、寒い冬に家の中でストーブをたくと、ストーブから目に見えない熱が伝わってくるが、昔の熱源は<火(ひ>だ。<ほのぼの>は<ほのお>とこ直接的に関連する。対照的なのは<ひえびえとした家庭>で<ほのぼの>、<ひえびえ>は語呂が対応している。
家の中でストーブをたいたような<ほのぼのとした家庭>
冷蔵庫の中にいるような <ひえびえとした家庭>
<ほのかににおう梅の香り>というのでこの場合<ほのか>は<目には見えないが存在して、何かを伝える(この場合は香り)こと>の形容のようだ。目には見える場合もあるが<あるかなきか>、<おぼろげながら>に見える様子のことのようだ。<ほのかな>、<ほのかだ>の活用から形容動詞らしい。<ほのか>はこの形容動詞の原形。<ほのかに>は副詞で<目には見えないが存在して、(あるいは<あるかなきかに>、<おぼろげながら>存在して)何かを伝える>の様子を示しているようだ。文法的に問題のある形容動詞の代表は<しずかな、しずかだ>で<しずか>はこの形容動詞の原形だが<しず>だけでも意味内容は伝えられる。したがって<しず>が原型で<か>は形容動詞形成の接尾辞ともいえる。
あざやか
おだやか
あでやか
おろか
かろやか
こまやか
さわやか
なめらか
はなやか
はるか(はるかかなたの<はるか>)
まことしやか
(まだまだいくらでもある)
<か>はどうも様子を示す形容動詞語尾と言えそう。<やか>が多いので<やか>は<か>とは別の形容動詞形成の接尾辞か。最後の<まことしやか>はすこし長いが<まことし+やか>で<やか>は<xxのような><xxのように見せる>の意だろう。形容動詞はいろいろ問題があって sptt Notes on Grammar の方でいろいろ書いたことがある。あるいは問題が多いので勝手なことがいろいろ言えるのだ。
<ほのめかす>は
1) <ほのかにめかす>の<かに>を省略したもの。<ほのかに>は十分副詞だが<ほの>だけでも<ほのかに>の意になりそう。
2) <ほのめく>の他動詞、使役形でもいいが、分析して<めく>、<めかす>という動詞があるので(春めく、めかしこむ)<ほの+めかす>になる。したがって<ほの>に意味があることになる。この<ほの>は何か?<ほのお(炎)>の<ほの>、あるいは<ひ(火)>の<ほ>に語呂合わせの<の>がついたものではないか?
<ほのお>、<ひ(火)>の役割はなにか?あかりや暖(だん)をとるのが主だが、これ以外にかがり火、星、ホタルのような<ほのかな>火(ひかり)は存在を示すサイン(sign)だ。このように<ほのかに存在、何かがあることを示す>は<ほのめかす>だ。電気器具にはLEDが付いていて、多くは必要な時だけ<ともり><何かがあることを示して>注意を促す。英語では indicator, indication (動詞は to indicate)が使われる。<ほのめかす>もひかえめだが注意を促すことだ。動物や鳥の鳴き声は<愛のやりとり>のためもあるが、注意を促す、注意をひくためのことが多い。
英語もこの辺は結構発達していて
to indicate
to suggest
to signal
to nod
to wink
to gesture
to hint
などの動詞があり、シグナル(を送る)、ウィンク、ヒントは日本語になっている。特にヒントは<ほのめかす>の領分を犯しているが、<ほのめかす>では間に合わない独自の領域を開拓している。
sptt