Saturday, December 29, 2018

加減乗除のやまとことば - 2 和差積商のやまとことば


<加減乗除のやまとことば>のポストではあきらめかけたが、終わりに<和差積商>のやまとことばに簡単にふれている。


上で<和、差、積、商>の適当なやまとことばは見当たらない、と書いたが、よく探してみると

和: 足し合わせ
差: 違い
積: 掛け合わせ (これは<掛け算>の意味をもたせられるようだ)
商: 割り分けまえ (<分けまえ>だけでは等分にならない)

が可能だ。<違い>は一語ですっきりしているが、その他は複合(合成)動詞になる。



これとはまったく別に<和、差、積、商>に再度挑戦してみる。

加減乗除は

加  - 足し算 -> 足し
減  - 引き算 -> 引き
乗  - 掛け算 -> 掛け
除  - わり算 -> 割り

足し、引き、掛け、割りは<足す>、<引く>、<掛ける>、<割る>の連用形の体言(名詞)用法。<和差積商>はそれぞれの計算の結果(答え)を表す語だ。 英語では

足す: to add (addition)
引く: to subtract (subtraction)    to deduct (deduction) でもいいようだがが数学では to subtract (subtraction) が使われている。
掛ける: to multiply (multiplication)
割る : to divide (division)

に対し

和: sum
差: difference
積: product
商: quotient

のようにまったく違う言葉が使われている。積: product、商: quotient はなじみの薄い語となる。

やまとことばの和差積商の候補としては

和 - 足し増し
差 - 引き残り
積 - 掛け増し
商 - 割り分け

増し、残り、分けは<増す>、<残る>、<分ける>のこれまた連用形の体言(名詞)用法。数字に限っていえば

和 - 足し増し数(かず)
差 - 引き残り数(かず)
積 - 掛け増し数(かず)
商 - 割り分け数(かず)

になる。

商は、たとえば

10 割る 2 = 5

を言葉でしめすと

10を2で割ってそれぞれ等しく分けたときの<分けられた数(かず)>の方が結果を示す感じがあり、<分けた>数よりよさそう。これをあとの三つにも応用して列記すると

和 - 足し増され数(かず)
差 - 引き残され数(かず)
積 - 掛け増され数(かず)
商 - 割り分けられ数(かず)

になる。だが長すぎるようだ。 もう少し調べてみる。

<残る>は自動詞なので

差 - 引き残り数(かず)

でいい。<増す>は自動詞/他動詞両刀使いで、自動詞を優先すると

和 - 足し増し数(かず)
積 - 掛け増し数(かず)

でいい。

<分ける>は他動詞だが(<分かつ>という他動詞もある)、<分かれる>という自動詞がある(昔は<分かる>と言っていたようだ)。したがって

商 - 割り分けられ数(かず) -> 割り分かれ数(かず)

ところで、<加減乗除のやまとことば>では気がつかなかったが、掛け算は足し算の一種と言える。

2x3=6 は

2+2+2 = 6

これをやまとことばであらわすと<2を三たび足す>ことだ。<たび>は日常よく使う。

たびたび

ひとたび
ふたたび
みたび
よたび
以下は漢語にり
5(ご)たび
6(ろく)たび

<ひとたび>は<ひとたびxxxxすると>という言い方があり、英語の<once xxxx>に相応する。
<ふたたび>は<また>にほぼ同じ。<もうひとたび>といえるがこれは大方(おおかた)<もう一度(いちど)>に置き換えられている。

2+2+2 = 6 にもどると

<2を三(み)たび足し重ねる>ともいえる。(<たび重なる>という言い方がある)。したがって

積 - 掛け増し数(かず) ‐>足し重ね数(かず)

ともいえる。わるくないと思うが、<掛け(る)>が抜けてしまう。しかし<重ねる>は応用がきく。<掛け重ねる>は同じ数を<掛け重ねる>と乗数(べき乗計算)になるので乗数を<掛け重ね数(かず)>になる。<重ねる>は他動詞で自動詞は<重なる>なので<掛け重なり数(かず)>となる。もっとも積(せき)は<積み重ねる>につながる。<積み重ね>は掛け算でなく足し算だ。これからすると、割り算は<引き重ねる>、商は<引き重ね(引き重なり)数>になり、まちがいではないが、割り算の基本的な役割の<分ける>が抜けてしまう。

以上は初歩的な算数の計算を漢語ではなくやまとことばで言い換えたもので、少し長くなるが(漢語愛好者は<長たらしくなる>と言うか)、習いたての子供には掛け算、割り算の理解に役立つのではないか。 もちろんやまとことばの習得には大いに役にたつ。

sptt

.



No comments:

Post a Comment