<開き直る>、<居直る>、<尻をまくる>は大体同じような意味で、非難された時に、非を認めず、あやまらずに、むしろ反抗的な言動をとることを指すようだ。前回のポストでとりあげた<だだをこねる>も <開き直る、居直る、尻をまくる>と関連がないこともない。非難する相手を困らせる行為でもある。相手を困らせる行為には<いやがらせ>というのがある。
英語ではどう表現するか?
defiant という語ある。
defiant= openly resisting, disobeying
これを使えば
to become defiant で開き直る、居直る、尻をまくるの意になる。
また開き直る、居直る、尻をまくるのニュアンスはないが
to fight back
でもいいだろう。
<いやがらせをする>は
to intentionally make trouble
to do somethings to a person, who does not want to have such things
中国語ではどう表現するか?
中国語に<撒泼>という語がある。
撒泼 拼音sā pō
释义
[to become unreasonable and make a scene] 放肆横行; 无理取闹
to make a scene は 場面を作るではなく
to behave in a loud, angry way in public ..
だが to make a scene は実際に使われるのを聞いたことはない。
日中辞典では
日中辞典 第3版
開き直る
突然改变态度
彼は急に開き直って事実を否定した|他突然改变态度,否定事实.
1 略
2 略
3〔急に態度を変える〕态度突变,突然强硬起来.
押し売りが~居直る|上门推销员突然露出凶相.
嫌がらせ
故意使人不痛快或讨厌(的言行);怄人生气;恶心别人.
~嫌がらせを言う|故意说使人不愉快的话;故意讥诮.
~嫌がらせをする|故意作令人厌恶的事;怄人生气;(给人)添恶心.
上記の<撒泼>はこの種の行為だ
<開き直る>は
体を外に向けて開いて、態勢を直す
が原意。
<居直る>も<居ずまいを直す>の意だ。つまりは改变态度 (態度を変える)
No comments:
Post a Comment