<うんざり>の語源をネットでチェックしてみた。諸説あり、定かではないようだ。大和言葉の<倦 (う) む >由来は間違いないだろう。<倦む>は現代語でも<倦む>で、<飽 (あ) く>由来だが、現代語では<飽きる>に変身して活躍している<飽きる>と対照的だ。<倦現代では<倦む>は単独ではほとんど使われず<倦むことなく>、<倦まず撓まず (うまずたゆまず.)>で使われるくらいか。(<たゆむ>は死語だろう、単独使用は聞いたことがない)。
さて<うんざり>だが 私の見るところ
<倦む>は原型で、実際には<倦みて>の使用が多かったのではないか。使用が多いと<なまり>やすく, あるいは地方によって<なまり>、<倦んで>に変化 (撥音便)。場合によって<倦んだり>の使用が多く、これが<うんざり>となった。
sptt
No comments:
Post a Comment